STREET FIGHTER 5 wiki
トップ
新規
編集
差分
バックアップ
添付
一覧
※移転しました
スト5wiki
HOT TOPIC
PS3アケコン(コントローラー)の使い方
初心者講座:とりあえずバックジャンプしてみる
攻略
ストVの基礎知識
用語集
システム詳細
スト5対戦のセオリー
CPU攻略
基礎テクニック
初心者対戦講座
中級者対戦講座
?
キャラ別データ
リュウ
春麗
ナッシュ
ベガ
キャミィ
バーディー
ケン
ネカリ
バルログ
レインボー・ミカ
ラシード
かりん
ザンギエフ
ララ
ダルシム
ファン
キャラ別攻略
リュウ攻略
春麗攻略
ナッシュ攻略
ベガ攻略
キャミィ攻略
バーディー攻略
ケン攻略
ネカリ攻略
バルログ攻略
レインボー・ミカ攻略
ラシード攻略
かりん攻略
ザンギエフ攻略
ララ攻略
ダルシム攻略
ファン攻略
ゲーム環境
アケコン&パッド
ネット環境
?
TV&モニタ
PC設定
PCスペック報告
PC不具合と改善報告
リンク
ストV公式サイト
格ゲーチェッカー
2ch格ゲー板
GOZILINE
このWIKIについて
WIKIの方針
編集者向け
最新の10件
2016-08-14
スト5対戦のセオリー
2016-05-16
MenuBar
FrontPage
2016-04-16
バルログ攻略
2016-04-04
ザンギエフ攻略
2016-03-24
春麗攻略
初心者対戦講座
レインボー・ミカ攻略
ララ攻略
ベガ攻略
Total:1/Today:1
ケン攻略
の編集
Last-modified:
//(この行だけ残すこと推奨)画像のアップロードはトップロゴ下部の「添付」から 目次 #contents **必殺技/特殊技解説 [#b4d43a97] ***必殺技 [#m75e7abf] -''波動拳''(&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右下3小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右6小矢印.jpg);+P) --飛び道具。弾速が遅い。弱を追いかける使い方が強い。 -''昇龍拳''(&ref(基礎テクニック/右6小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右下3小矢印.jpg);+P) --対空技。対空は無敵が攻撃判定発生まで持続する中を使う。 -''竜巻旋風脚''(&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/左下1小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/左4小矢印.jpg);+K) --発生、移動速度が早い。弱竜巻旋風脚は根元の判定が発生3Fで強い。発生が早い上に攻撃判定の伸びもいいので差し返しにも使える。 -''空中竜巻旋風脚''(空中で&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/左下1小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/左4小矢印.jpg);+K) -- 紅蓮炎迅脚(&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右下3小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右6小矢印.jpg);+K) --クリティカルアーツ。近距離の弾抜け、対空、必殺技キャンセルからのコンボに使う。 ***Vシステム [#dc18987f] -''Vスキル「奮迅脚」''(中P+中K) --中P+中K同時押しでダッシュ。 押しっぱなしにするとスト4の前蹴りのような技がでる。隙が多くめり込むと反撃確定。 通常技をキャンセルして出せるがガードされていると反撃確定するくらい不利となる。 クラッシュカウンターを確認して出すのが有効。 -''Vトリガー「ヒートラッシュ」''(強P+強K) --各種必殺技がパワーアップする。 ''波動拳'' ヒットするとダウンするようになる ''竜巻旋風脚'' 弱の根元攻撃判定が大きくなりコンボにいきやすく。強を地上でガードされたときの不利フレームが少なくなる。 ''昇竜拳'' ヒット数と威力が増加。 -''Vリバーサル「旋風鉈落とし」''(ガード中に前+KKK) --ダウンしない。 ***特殊技 [#gf4ad2d8] -''紫電カカト落とし''(前強K) --前強Kで前進してフェイント、押しっぱなしにすると前進してカカト落としを出す。 -''稲妻カカト割り''(後中K) -''顎撥(後中P)'' --しゃがみ中Pから繋がる。ガードで不利。キャンセル可。ターゲットコンボ始動技。 -''後中P→強P''(ターゲットコンボ) --ヒットすると相手が浮く。強竜巻旋風脚が繋がる。ガードで反撃確定なので勢いで出してしまった場合はEX波動拳でフォローしよう。 -''立ち中K→強K''(ターゲットコンボ) --ヒットすると相手が浮く。 **必殺技/通常技詳細 [#h8b3af61] ***牽制に使う技[#r26d9370] -''しゃがみ中K'' --波動拳や中竜巻旋風脚を仕込む。 -''立ち中K'' --ヒットしたらターゲットコンボの大Kに繋いでコンボ。 //|&ref(ryu5mk.jpg);|&ref(ファイル名);| //|立ち中K|技名| ***当てにいく技[#a872abf7] -''紫電カカト落とし''(前強K) -''立ち強K'' --クラッシュカウンターが狙える。 -''しゃがみ中K'' --先端当てして波動拳でキャンセルする。ヒットしていたらキャンセルVトリガーでコンボを伸ばす。 -''しゃがみ強K'' ***対空技 [#v06a3a9b] -''中昇龍拳'' -''EX竜巻旋風脚'' 手前落ちのジャンプも落とせる。遠目から波動拳を飛び越す相手を落とす。 -バックジャンプ大K めくり対策兼逃げ。 ・初心者講座:[[対空技を出すコツ>http://sf5.cswiki.jp/index.php?%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7#m79702bf]] ***ガード崩しに使う技[#af9c328f] -''しゃがみ中P'' 有利時間が取れる。ヒットしていたら後中Pが繋がりコンボにいける。 しゃがみ中P→立ち小Kのヒット確認がガードされてもその後の状況がよい。 -''立ち小K'' 刻んでいける技。 -''しゃがみ強K'' 判定が強い。 -''稲妻カカト割り''(後中K) 中段。しゃがみガードを崩す。 ***クラッシュカウンター [#m0b0af4f] -''立ち強P'' カウンターを取ったらVスキルでキャンセルして後中Pからコンボ。 -''立ち強K'' カウンターを取ったらVスキルでキャンセル、強昇龍拳などで拾う。 ***めくり技 [#a75d2e84] -''ジャンプ中K'' -''ジャンプ弱K'' **基本戦術 [#m2b70aca] ***後ろに下がりながらVスキル [#h230650a] Vスキルが遠距離から一気に間合いをつめて攻撃できるので後ろに入力しながらVスキルを入力して予備動作無しで一気に攻撃に転じるのが強い。 イメージに反して今回のケンは近距離はあまり強くない。 下がりながらを基本に戦おう。 ***遠距離で弱波動拳[#tf9fd436] 弱波動拳の遅さが逆に強みとなる。 Vスキルで追いかけたり遠距離で飛び越そうとした相手をEX竜巻で落としたりできる。 ***お願い空中EX竜巻 [#zc9ef5e0] 前ジャンプ攻撃より早いので相手の飛び道具を見てから確定が取れる。 ガードされても有利なのでわりと適当に前ジャンプしてとりあえず出していくのも強い。 タイミングをずらせるのでこれでプレッシャーをかけて普通の前ジャンプ攻撃を通すのもいい。 ***Vスキルと前ダッシュと紫電フェイント [#p9e1fdde] Vスキル>前ダッシュ>紫電フェイントの順で移動距離が長い。上手く使い分けて相手を翻弄しながら近づこう。 そのままVスキル、紫電かかと落としで攻撃してもいい。 ***中足波動確認Vトリガー [#q5eaa267] 一人だけスト4みたいなコンボが使える。中足波動をヒット確認してVトリガー発動し、コンボを決めよう。 **連続技 [#e298822f] ***密着始動 [#j588e9c3] -''後しゃがみ小K→しゃがみ小P→強昇竜拳'' -''しゃがみ中P→立ち小K→中竜巻旋風脚'' --しゃがみ中P→立ち小Kでヒット確認。距離も運べる。 -''しゃがみ中P→後中P→強P→強竜巻旋風脚'' --ゲージ無しでの高ダメージコンボ。 ***近距離 [#v533d00b] -''立ち大P→Vスキル→弱竜巻旋風脚→強昇竜拳'' ***Vトリガー [#y64de3c7] -''後ろ中P→波動拳→(キャンセル)Vトリガー→後中P→強P→強竜巻旋風脚'' --スト4のセビステみたいなコンボ。 -''しゃがみ中K→波動拳→(キャンセル)Vトリガー→立ち小K→弱竜巻旋風脚→強昇竜拳'' --しゃがみ中KからだとVトリガー後の後中Pが届きにくいのでこちらで代用する。 -''(Vトリガー中)しゃがみ中P→立ち小K→弱竜巻旋風脚→強昇竜拳'' --Vトリガー中はこの距離で弱竜巻旋風脚が根元から入る。 ***カウンター [#v639933d] -''立ち大P(クラッシュカウンター)→Vスキル→後中P→大P→強竜巻旋風脚''
//(この行だけ残すこと推奨)画像のアップロードはトップロゴ下部の「添付」から 目次 #contents **必殺技/特殊技解説 [#b4d43a97] ***必殺技 [#m75e7abf] -''波動拳''(&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右下3小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右6小矢印.jpg);+P) --飛び道具。弾速が遅い。弱を追いかける使い方が強い。 -''昇龍拳''(&ref(基礎テクニック/右6小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右下3小矢印.jpg);+P) --対空技。対空は無敵が攻撃判定発生まで持続する中を使う。 -''竜巻旋風脚''(&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/左下1小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/左4小矢印.jpg);+K) --発生、移動速度が早い。弱竜巻旋風脚は根元の判定が発生3Fで強い。発生が早い上に攻撃判定の伸びもいいので差し返しにも使える。 -''空中竜巻旋風脚''(空中で&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/左下1小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/左4小矢印.jpg);+K) -- 紅蓮炎迅脚(&ref(基礎テクニック/下2小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右下3小矢印.jpg);&ref(基礎テクニック/右6小矢印.jpg);+K) --クリティカルアーツ。近距離の弾抜け、対空、必殺技キャンセルからのコンボに使う。 ***Vシステム [#dc18987f] -''Vスキル「奮迅脚」''(中P+中K) --中P+中K同時押しでダッシュ。 押しっぱなしにするとスト4の前蹴りのような技がでる。隙が多くめり込むと反撃確定。 通常技をキャンセルして出せるがガードされていると反撃確定するくらい不利となる。 クラッシュカウンターを確認して出すのが有効。 -''Vトリガー「ヒートラッシュ」''(強P+強K) --各種必殺技がパワーアップする。 ''波動拳'' ヒットするとダウンするようになる ''竜巻旋風脚'' 弱の根元攻撃判定が大きくなりコンボにいきやすく。強を地上でガードされたときの不利フレームが少なくなる。 ''昇竜拳'' ヒット数と威力が増加。 -''Vリバーサル「旋風鉈落とし」''(ガード中に前+KKK) --ダウンしない。 ***特殊技 [#gf4ad2d8] -''紫電カカト落とし''(前強K) --前強Kで前進してフェイント、押しっぱなしにすると前進してカカト落としを出す。 -''稲妻カカト割り''(後中K) -''顎撥(後中P)'' --しゃがみ中Pから繋がる。ガードで不利。キャンセル可。ターゲットコンボ始動技。 -''後中P→強P''(ターゲットコンボ) --ヒットすると相手が浮く。強竜巻旋風脚が繋がる。ガードで反撃確定なので勢いで出してしまった場合はEX波動拳でフォローしよう。 -''立ち中K→強K''(ターゲットコンボ) --ヒットすると相手が浮く。 **必殺技/通常技詳細 [#h8b3af61] ***牽制に使う技[#r26d9370] -''しゃがみ中K'' --波動拳や中竜巻旋風脚を仕込む。 -''立ち中K'' --ヒットしたらターゲットコンボの大Kに繋いでコンボ。 //|&ref(ryu5mk.jpg);|&ref(ファイル名);| //|立ち中K|技名| ***当てにいく技[#a872abf7] -''紫電カカト落とし''(前強K) -''立ち強K'' --クラッシュカウンターが狙える。 -''しゃがみ中K'' --先端当てして波動拳でキャンセルする。ヒットしていたらキャンセルVトリガーでコンボを伸ばす。 -''しゃがみ強K'' ***対空技 [#v06a3a9b] -''中昇龍拳'' -''EX竜巻旋風脚'' 手前落ちのジャンプも落とせる。遠目から波動拳を飛び越す相手を落とす。 -バックジャンプ大K めくり対策兼逃げ。 ・初心者講座:[[対空技を出すコツ>http://sf5.cswiki.jp/index.php?%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7#m79702bf]] ***ガード崩しに使う技[#af9c328f] -''しゃがみ中P'' 有利時間が取れる。ヒットしていたら後中Pが繋がりコンボにいける。 しゃがみ中P→立ち小Kのヒット確認がガードされてもその後の状況がよい。 -''立ち小K'' 刻んでいける技。 -''しゃがみ強K'' 判定が強い。 -''稲妻カカト割り''(後中K) 中段。しゃがみガードを崩す。 ***クラッシュカウンター [#m0b0af4f] -''立ち強P'' カウンターを取ったらVスキルでキャンセルして後中Pからコンボ。 -''立ち強K'' カウンターを取ったらVスキルでキャンセル、強昇龍拳などで拾う。 ***めくり技 [#a75d2e84] -''ジャンプ中K'' -''ジャンプ弱K'' **基本戦術 [#m2b70aca] ***後ろに下がりながらVスキル [#h230650a] Vスキルが遠距離から一気に間合いをつめて攻撃できるので後ろに入力しながらVスキルを入力して予備動作無しで一気に攻撃に転じるのが強い。 イメージに反して今回のケンは近距離はあまり強くない。 下がりながらを基本に戦おう。 ***遠距離で弱波動拳[#tf9fd436] 弱波動拳の遅さが逆に強みとなる。 Vスキルで追いかけたり遠距離で飛び越そうとした相手をEX竜巻で落としたりできる。 ***お願い空中EX竜巻 [#zc9ef5e0] 前ジャンプ攻撃より早いので相手の飛び道具を見てから確定が取れる。 ガードされても有利なのでわりと適当に前ジャンプしてとりあえず出していくのも強い。 タイミングをずらせるのでこれでプレッシャーをかけて普通の前ジャンプ攻撃を通すのもいい。 ***Vスキルと前ダッシュと紫電フェイント [#p9e1fdde] Vスキル>前ダッシュ>紫電フェイントの順で移動距離が長い。上手く使い分けて相手を翻弄しながら近づこう。 そのままVスキル、紫電かかと落としで攻撃してもいい。 ***中足波動確認Vトリガー [#q5eaa267] 一人だけスト4みたいなコンボが使える。中足波動をヒット確認してVトリガー発動し、コンボを決めよう。 **連続技 [#e298822f] ***密着始動 [#j588e9c3] -''後しゃがみ小K→しゃがみ小P→強昇竜拳'' -''しゃがみ中P→立ち小K→中竜巻旋風脚'' --しゃがみ中P→立ち小Kでヒット確認。距離も運べる。 -''しゃがみ中P→後中P→強P→強竜巻旋風脚'' --ゲージ無しでの高ダメージコンボ。 ***近距離 [#v533d00b] -''立ち大P→Vスキル→弱竜巻旋風脚→強昇竜拳'' ***Vトリガー [#y64de3c7] -''後ろ中P→波動拳→(キャンセル)Vトリガー→後中P→強P→強竜巻旋風脚'' --スト4のセビステみたいなコンボ。 -''しゃがみ中K→波動拳→(キャンセル)Vトリガー→立ち小K→弱竜巻旋風脚→強昇竜拳'' --しゃがみ中KからだとVトリガー後の後中Pが届きにくいのでこちらで代用する。 -''(Vトリガー中)しゃがみ中P→立ち小K→弱竜巻旋風脚→強昇竜拳'' --Vトリガー中はこの距離で弱竜巻旋風脚が根元から入る。 ***カウンター [#v639933d] -''立ち大P(クラッシュカウンター)→Vスキル→後中P→大P→強竜巻旋風脚''
テキスト整形のルールを表示する