目次
必殺技/特殊技解説 †
必殺技
- ボルトチャージ(


+K)
- 弱は隙の少ない突進技。強は早出し対空。中は派生技に移行できるコンボ用。EXにはアーマーがついていて無敵技のように使える。
- スプリットリバー(


+中P→P)
- 中ボルトチャージからの派生技。ヒットしていないと出ない。
相手との位置が入れ替わる。相手が画面端のときは注意。
- ロデオブレイク(


+中P→K)
- 中ボルトチャージからの派生技。ヒットしていないと出ない。
- サンダークラップ(


+P)
- 射程の短い飛び道具。弾速もかなり遅い。溜めることができて射程が伸びヒット数がが増える。
- サンセットホイール(




+K)
- コマンド投げ。垂直ジャンプでかわされると大ダメージ。
- イナズマスピンホールド(





+P)
- コマンド投げのクリティカルアーツ。ヒット硬直も投げることができ、コンボとして使用できる。
Vシステム †
- Vスキル「ボルティーライン」(中P+中K)
- 中段技。ガードされると隙がある。先端当てなら反撃不可。
- Vスキル「リニアウィンカー・アバンテ」(前中P+中K)
- 前移動。押しっぱなしで派生でボルティーラインが出る。
- Vスキル「リニアウィンカー・エスキーバ」(後中P+中K)
- 後ろ移動。押しっぱなしで派生でボルティーラインが出る。
- リニアウィンカー・フィンタ(リニアウィンカー・エスキーバ中に中P+中K)
- 後に行って前に戻る。押しっぱなしで派生でボルティーラインが出る。
- Vリバーサル「ダブルスラップ」(ガード中に前+PPP)
特殊技
- ステップエルボー(前大P)
- ガードで4F有利。
- ツイストバラージ(ステップエルボー後に大P)
ターゲットコンボ
必殺技/通常技詳細 †
牽制に使う技 †
当てにいく技(差し技) †
対空技 †
- 立ち中P
- 強ボルトチャージ
引き付けると負ける。早出し対空。
対空技を出すコツ
ガード崩しに使う技 †
- 立ち小K
- サンセットホイール
- ボルティーライン(Vスキル)
クラッシュカウンター †
めくり技 †
基本戦術 †
飛び道具への対応 †
EXボルトチャージ(波動PPP)
アーマーがついていて突進距離も長い。飛び道具を見てから狩れる。
主にこれを狙っていこう。
サンダークラップ(竜巻P)
遠めから飛び道具と相殺狙い。コツコツ打ち消して近づこう。
ジャンプ攻撃と空ジャンプ
ジャンプ攻撃がぎりぎり届く間合いで相手が飛び道具を撃ってたらジャンプ攻撃、撃ってなかったら空ジャンプで相手の対空技をスカす。
基本的な選択肢。
中距離戦 †
ジャンプ攻撃が届く少し外の間合いで強サンダークラップを溜める。
最大タメなら相手まで届き、飛び道具を盾に一方的に攻撃できる。
前中P+中KのVスキル移動は前ダッシュより移動距離が長い。
前ダッシュと見分けがつきづらいので使い分けて攻めよう。
ダッシュ→ダッシュなら相手の牽制の範囲外、Vスキル移動→Vスキル移動なら通常技圏内など。
近距離戦(初級) †
めくりのジャンプ中Kが強いのでめくりを駆使して戦う。
・強い連係その1
- ジャンプ中K→立ち中P→(ヒット確認)
→中ボルトチャージ(波動P)
中→中の連係でヒット確認が楽。ヒットしてなかったらめくりにいく。
・強い連係その2
- ジャンプ中K→立ち小K→通常投げ
- ジャンプ中K→立ち小K→サンセットホイール(逆半回転K)
- ジャンプ中K→サンセットホイール(逆半回転K)
投げに連係する。決めうちでいい、相手にまとわりついてるときにヒット確認せずに連係で出す。
立ち小Kはガードされても有利で距離も離れない。
・EXゲージがあって大ダメージを狙いたい場合
- ジャンプ攻撃→しゃがみ大P→EXサンダークラップ(竜巻PPP)→(ヒット確認)
→立ち大K
キャンセルEXサンダークラップ(竜巻PPP)まで決め打ちし、ヒットしていたら空中追撃で立ち大Kまでコンボ。
ガードされていたらEXゲージを一つ消費してしまうがヒットしていたときのダメージは大きい。
・Vゲージがある場合
- (EXゲージあり)
ジャンプ攻撃→立ち中P→立ち中K(ターゲットコンボ)→(ヒット確認)
→バリバリスパーク(Vトリガー)→しゃがみ大P→EXサンダークラップ(竜巻PPP)→強ボルトチャージ
- (EXゲージなし)
ジャンプ攻撃→立ち中P→立ち中K(ターゲットコンボ)→(ヒット確認)
)→バリバリスパーク(Vトリガー)→しゃがみ大P→中ボルトチャージ(波動P)→派生技(PorK)
立ち中P→立ち中Kのターゲットコンボでヒット確認する。このタゲコン中KはVトリガーでしかキャンセルできない。Vトリガー中は強ボルトチャージに空中追撃判定があるので拾える。
・ゲージが三つある場合
- ジャンプ攻撃→しゃがみ大P→弱ボルトチャージ(波動K)→
(ヒットしていたら)→イナズマスピンホールド(波動二回P)
上記連係を決め打ちする。
しゃがみ大Pがヒットしていたらキャンセルボルトチャージも自動的に繋がるのでさらにキャンセルしてクリティカルアーツ、イナズマスピンホールド(波動二回P)まで出して大ダメージ狙おう。
相手がガードすると読んだらジャンプ攻撃→サンセットホイール。
近距離戦(中級者以上) †
- ジャンプ中K(めくり)→立ち小K→(ヒット確認)
- (ヒット)
→しゃがみ小P→弱ボルトチャージ
- (ガード1)
→サンセットホイール(or通常投げ)
- (ガード2)
→立ち中P→しゃがみ中P→中ボルトチャージ
ジャンプ中K(めくり)→立ち小Kでヒット確認し二択を迫る。立ち小Kはガードで有利かつその場で通常投げが決まる。
立ち小K→立ち中Pは3F技割り込み不可。カウンターヒット確認してしゃがみ中P→中ボルトチャージまで繋ぐ。ゲージがあれば必殺技→CAまで繋ぐ。
連続技 †
密着始動 †
近距離始動 †
- しゃがみ大P→サンダークラップ
- しゃがみ大P→EXサンダークラップ→立ち大K
- 立ち中P→立ち中K(ターゲットコンボ)→Vトリガー→しゃがみ大P→EXサンダークラップ→強ボルトチャージ
その他 †
前大P→大P(ターゲットコンボ)→強ボルトチャージ