目次
必殺技/特殊技解説 †
必殺技 †
- ダブルラリアット(P三つ同時押し)
- 弾を抜けれる。従来のシリーズと違って出掛かりは対空にならない。
- スクリューパイルドライバー(一回転+P)
- 間合いの拾いコマンド投げ。発生は通常投げと同じ5F。弱が一番間合いが広い。
弱だとしゃがみ小Pがギリギリ当たらない間合いで吸える。
EX版は相手の投げ無効化。
前ダッシュが早いためダッシュ→弱スクリューが非常に強い。
- シベリアンエクスプレス(




+K)
- 移動投げ。移動投げだが投げ間合いもそこそこあり密着する前に投げれる。
小技からキャンセルして出すと効果的。
EX版はスーパーアーマーが付くので起き上がりに攻撃重ねてくる相手に有効。
- ボルシチダイナマイト(前、垂直ジャンプ中に一回転+P)
- 空中コマンド投げ。浮いた相手にコンボとして決まる。
- ボリショイ・ロシアン・スープレックス(二回転+P)
Vシステム †
- Vスキル「アイアンマッスル」(中P+中K)
- マッスルポーズをとり、アーマー判定がつく。押しっぱなしにして前に歩ける。
前に歩く、またはその場で押しっぱなしにしてた場合、アーマーがずっと継続するが解除したときに攻撃判定のあるポーズを取るようになる。
攻撃判定のあるポーズ中もアーマーは持続している。
- Vトリガー「サイクロンラリアット」(大P+大K)
- 相手を吸い寄せる。飛び道具無敵。
押しっぱなしにするとヒット数が増え、相手を浮かしてコンボをいれることができる。
- Vリバーサル「マッスルエキスパンション」(ガード中に前+KKK)
特殊技 †
- 立ち大P
- 通常技だがアーマー効果がついている。
アーマー効果さえ出てしまえば無敵技のような使い方ができる。
ボタン押しっぱなしで溜めることができ、リーチとヒット/ガード後の有利時間が増える。
- ヘッドバッド(前大P)
- 飛び道具を打ち消す効果がある。
ヒットで有利。連続技のパーツとしても重宝する。
- ニーバット(前中P)
- 小ジャンプしてひざ蹴り。スト3のリープアタックのような性能。
下段を潰したり移動してコマ投げで吸ったりする。
ターゲットコンボ
(なし)
必殺技/通常技詳細 †
牽制に使う技 †
当てにいく技(差し技) †
- 立ち大P
- しゃがみ大K
- しゃがみ中K
- ニーバット(前中P)
- サイクロンラリアット
- シベリアンエクスプレス
対空技 †
対空技を出すコツ
ガード崩しに使う技 †
- しゃがみ小P
- スクリューパイルドライバー
- シベリアンエクスプレス
クラッシュカウンター †
めくり技 †
基本戦術 †
飛び道具への対応 †
弾速の早い強の弾がきたらダブルラリアット、遅い弾ならヘッドバッド(前大P)で打ち消すのがいい。
Vゲージが溜まっていたら反応してVトリガーで吸う。
ダッシュ弱スクリュー †
ダッシュして弱スクリューで吸う。
単純だがダッシュが早いため強力な攻めとなる。
これを嫌がって距離を取る相手は近づいてどんどん画面端に追い詰め、垂直ジャンプをする相手には立ち大Kを決めよう。
連続技 †
近距離始動 †
- 基本コンボ1
しゃがみ小P→立ち小K→ダブルラリアット
- 基本コンボ2
ヘッドバット(前大P)→立ち小K→ダブルラリアット
Vトリガー関連 †
- ジャンプ大K→立ち大P→サイクロンラリアット(Vトリガー発動~押しっぱなし)→EXボルシチダイナマイト
- サイクロンラリアット(押しっぱなし)→立ち大P(タメ)
- しゃがみ大P→サイクロンラリアット(Vトリガー発動~押しっぱなし)→EXボルシチダイナマイト
- 相手が十分下まで降りてきたところでEXボルシチダイナマイトの入力を開始。