目次
必殺技/特殊技解説 †
必殺技 †
- 神月流歩行術 刹歩(


+K)
- 移動技。派生で二種類の攻撃が出せる。
- 天狐(刹歩中にP)
- ヒットすると相手を浮かせる。ガードされると反撃確定。
- 大蛇(刹歩中に(
+P)
- 無尽脚(


+K)
- 弱で出すと蹴り上げ二段で止まり、中で出すと中段技に派生、強で出すと追加二段が連続ヒットする。
ガードされると隙がある。中は蹴り上げ二段のあとの中段の間に割り込める。強は割り込めないが動作後の隙が大きい。
- 烈殲破(


+P)
- 低空ジャンプして攻撃する。中段判定。二種類の派生技に移行できる。
- 殲破楔(烈殲破のあとに
+K)
- スライディング。烈殲破から連続技になる。隙は大きい。
- 殲破烈蹴(烈殲破のあとに
+K)
- 烈殲破小さくジャンプして攻撃する。烈殲破の確定を取りに来た攻撃をかわせるが結局着地の隙を反撃されやすい。
クリティカルアーツ
Vシステム †
- Vスキル「明王拳」(中P+中K)
- 溜めて出すとちょっと間合いが伸びる。先端じゃないと反撃確定。
Vトリガーでキャンセルできる。
- Vトリガー「神月流 紅蓮の型」(大P+大K)
- 紅蓮拳を基本にさまざまな派生技が出せる。
- 紅蓮拳
- 紅蓮崩掌
- 紅蓮殲破
- 紅蓮頂肘
- 紅蓮崩肘
- 紅蓮烈蹴
- 紅蓮楔
- 紅蓮虚歩
特殊技
- 旋風刈り(前中K)
- リーチの長い中段。少し浮くが足払いに負けたりする。
ターゲットコンボ
(なし)
必殺技/通常技詳細 †
牽制に使う技 †
当てにいく技(差し技) †
- 立ち中K
- しゃがみ中K
- 明王拳
- 紅蓮拳
- 刹歩~大蛇
- 烈殲破
- 立ち大K
対空技 †
対空技を出すコツ
ガード崩しに使う技 †
クラッシュカウンター †
めくり技 †
基本戦術 †
明王拳(Vスキル) †
中距離の要。長い通常技として使用していく。
前後に間合い調整し、隙を見て明王拳を出す。後ろに入力しながら直で出すと相手に反応されにくい。
先端当てでないと反撃をくう。ボタン押しっぱなしで溜めた後はめり込んでも確定反撃はないが出が遅くなる。
飛び道具を打ち消す効果がある。弾を消した上に相手の伸ばした手にヒットさせることもある。
Vトリガーでキャンセルできる。明王拳がヒットしていた場合紅蓮拳でぎりぎり拾える。
刹歩→大蛇 †
刹歩(波動K)からの派生技、大蛇(下P)はガードされても-2Fで確定反撃がない。
隙あらば遠距離から狙う。
EX刹歩は踏み込むモーションの途中が飛び道具無敵になっている。(出掛かりは無敵はない)
弾を抜けた後、EX大蛇を当ててよろけたところに連続技。
連続技 †
近距離始動 †
- 基本コンボ1
- 基本コンボ2
- 基本コンボ3
- 立ち大P→(刹歩)天狐→明王拳(Vスキル)
- 刹歩(波動K)から天狐(P)に派生し、浮かせたところをVスキルでしめる。
高火力コンボ †
- 立ち大P→(刹歩→)天狐→弱無尽脚→神月流 覇道六式 覇者の型
- 無尽脚から神月流 覇道六式 覇者の型(CA)はキャンセル無しで繋がる。
- しゃがみ中P→立ち中P→神月流 紅蓮の型(Vトリガー)→立ち大P→(刹歩)天狐→紅蓮崩肘→神月流 覇道六式 覇者の型
- 浮かせてからの紅蓮崩肘(波動P→下PP)が全段ヒットする。
カウンター †
- 立ち大K(クラッシュカウンター)→立ち大P→(刹歩)天狐→弱無尽脚
- 立ち大K(クラッシュカウンター)→明王拳
その他 †